Articles from 8月 2014



今日の精一杯。。

DSC05666DSC05667DSC05668

今日の精一杯。。

DSC05669DSC05670DSC05671DSC05672DSC05673

今日の精一杯。。

DSC05675DSC05674DSC05676

今日の精一杯。。

DSC05657DSC05656DSC05658DSC05660DSC05661DSC05662DSC05663

DSC05665DSC05664

今日の精一杯。。

築後100年以上、代々住み繋がれている古民家です。。

素晴らしい・・・

IMG_9219IMG_9214IMG_9217IMG_9218IMG_9220

 

畳を捲ると、奥座敷と中座敷の床板の材料が違っていました。

ご当主に伺ったところ、この地域は昔【麻】の栽培が盛んで、繁忙期には畳を捲って仕事場に使っていたそうです。座敷の畳を敷くのは、冠婚葬祭の時だけだったそうです。

昔の家は、とても合理的に作り使われていたんですね。。

IMG_9215IMG_9216IMG_9222IMG_9223IMG_9225DSC05635DSC05636DSC05637DSC05638DSC05639DSC05642DSC05644DSC05649DSC05653DSC05652

DSC05655DSC05654

今日の精一杯。。

DSC05633DSC05632DSC05634

今日の精一杯。。

移築してから100年を超える古民家です。。

これからもずっとずっと、住み続けて欲しいと願うばかりです・・・

IMG_9211IMG_9213IMG_9208IMG_9209IMG_9210DSC05696DSC05700DSC05628DSC05629DSC05694DSC05695DSC05701DSC05702DSC05703

 

畳屋さん、すっかり世話んなっちまったない。

まぁお茶一杯、飲んどごれよ。。

DSC05627DSC05630

DSC05631IMG_9212

今日の精一杯。。

DSC05584DSC05585DSC05586DSC05587

 

続き間の敷き方。。(見通し敷き)

続き間の場合、繋がりのある部屋同士で畳縁の見通し・框出会いの見通しが付くように寸法を取り、制作して敷き込みます。

続き間で見通しが付かない畳は縁起も悪く、畳屋からみっともない仕事と言われてしまいます。

DSC05588DSC05589

DSC05590DSC05591DSC05592

DSC05593DSC05594DSC05595

今日の精一杯。。

DSC05597DSC05596

DSC05598DSC05603DSC05602

DSC05599DSC05601

今日の精一杯。。

DSC05612DSC05611DSC05604DSC05605DSC05606DSC05607DSC05610DSC05609